アレルギー性鼻炎はレーザーで治療できる

花粉症などで良く現れるのがくしゃみ・鼻水・鼻詰まりの症状ですが、これらの症状はアレルギー性鼻炎と言います

鼻の中で抗原抗体反応によって引き起こされる症状の総称で、鼻粘膜にアレルギーの原因物質が付着することで体の免疫細胞が反応して肥満細胞に働きかけ、ヒスタミンという物質が出ることで鼻水・鼻詰まりなどの症状につながります。

引き起こす原因物質は様々で、ダニ・カビ・ペットの毛などのものは通年性、スギ花粉などの植物が原因のものは季節性に分けられます。

この症状を改善するのに役立つのがレーザーの治療です。

20年前からある治療ですが、満足のいく結果が得られないため普及していないとされています。

しかし、近年ではしっかり効果ある治療が可能となっています。

アレルギー性鼻炎を改善したいなら、日本橋Fレーザークリニックでのレーザー治療がおすすめです。

従来のレーザーでの治療は満足のいくものではありませんでしたが、このクリニックで行われている現在のレーザー治療では半導体ダイオードレーザーを使い、蛋白凝固・変性を目的にしています。

半導体ダイオードレーザーを照射することで、鼻粘膜の表面を凝固させて鼻の中の空間を広げて詰まりを解消します。

粘膜が硬くなることで、花粉などのアレルゲンが付着しにくくなり、照射された部分は水分が失われているため付着してもアレルゲン自体が体の中に入りづらくなるという仕組みです。

治療時間も短く通年性・季節性の両方に効果が期待できます。